桜満開の候 ウォーキングが楽しいこのごろです。 わたしども広島市内で内科の開業医をしております。 わたしは医師の立場からも、毎日の運動と健康によいお食事と生活をすすめてます。 それは、いろいろな病気を予防したり治療できた […]
「ダイエット」の記事一覧
2型糖尿病は発症の10年以上まえからその要因がある!生活習慣の改善がやはり大切!
11月23日は勤労感謝の日でした。 ひさしぶりにゆっくりと自宅で休みました。 というのも前日飲んだお酒が心地よくからだにしみわたり倦怠感。 医師会の会合の後に二件ほど行きました。 ひとつはバーポアラー。 マスターが作るお […]
飲酒(アルコール)に注意!糖尿病の原因であったり増悪要因だったりします!体を壊すばかりが人格破壊までも!
運動はメタボリックシンドロームの予防になるばかりか認知症発症の予防です。 運動にははかり知れない健康への効力があると思います。 実際に運動を定期的されたかたで少々の不摂生をしても健康に長生きされるかたは多いようです。 し […]
世界中では、がんで死亡960万人!広島県で100歳以上2000人超す!
いのうえ内科脳神経クリニックの院長の井上です。 本日は敬老の日(平成30年9月17日)でした。 癌(がん)と長寿について書いてみようと思います。 まずは「がんを完全に予防する方法があるか?」ですが 残念ながらありません。 […]
グルテンフリー食が体によいはまだ確立されてはない!
おはようございます。 いのうえ内科脳神経クリニックの院長の井上健です。 本日は、巷にながれる情報についてです。 グルテンフリー食が体によいはまだ確立されてはない! うどん屋さんやパン屋さんの味方になる発表です。 グルテン […]
有酸素運動はいいです。少し負荷を強くすると心臓にもよい?
この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます 本日は、運動の強度についてです。 ウオーキングやジョギングなど […]