いのうえ内科脳神経クリニックの井上です。 今年も一年間に当院に頭痛患者さんが多く来ていただきました。 片頭痛患者さんは959名いらっしゃいました。 薬剤の使用過多による頭痛という難治性頭痛の患者さんは159名でした。 当 […]
「生活習慣」の記事一覧(5 / 8ページ目)
世界中では、がんで死亡960万人!広島県で100歳以上2000人超す!
いのうえ内科脳神経クリニックの院長の井上です。 本日は敬老の日(平成30年9月17日)でした。 癌(がん)と長寿について書いてみようと思います。 まずは「がんを完全に予防する方法があるか?」ですが 残念ながらありません。 […]
グルテンフリー食が体によいはまだ確立されてはない!
おはようございます。 いのうえ内科脳神経クリニックの院長の井上健です。 本日は、巷にながれる情報についてです。 グルテンフリー食が体によいはまだ確立されてはない! うどん屋さんやパン屋さんの味方になる発表です。 グルテン […]
私の母を死に至した脳動脈瘤!くも膜下出血を恐れるなかれ!
本日は私の母を死にいたらした脳動瘤について 広島で脳神経を専門に開業しております院長の井上健です。 本日は私の母がもっていた脳動脈瘤についてです。 ほかにもネット上に掲載しておりますのでご参照いただけると助かります。 脳 […]
有酸素運動はいいです。少し負荷を強くすると心臓にもよい?
この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます 本日は、運動の強度についてです。 ウオーキングやジョギングなど […]
脳血管障害から身を守るためには。血管を大切にしよう!血圧管理は最重要項目です!1
脳梗塞や脳出血の原因のひとつに血管がもろくなることがいわれております。 本日は、脳血管をいかに強くするかについて記載してみます。 動脈という血管はどのような構造になっているかご存知ですか? 動脈は「内膜」「中膜」「外膜」 […]
日常生活に潜む熱中症を予防しましょう 基礎知識と応急処置の方法
広島市内でクリニックを開業しております。 先週から大雨が広島を含み西日本中心に各地に災害をもたらせております。 私の親戚のクリニックでも人工透析に必要な水の確保に自衛隊からの援助を借りております。 日に30トンもの水分確 […]
業務用トラックドライバーの健康管理方法マニュアルDVD作成の協力を終えて。居眠り運転X 過労X 健康管理が大切です!!
いのうえ内科脳神経クリニック院長の井上です。 本日もブログを読んでいただきありがとうございます。 本日はトラックドライバーの健康管理についてのお話です。 睡眠時無呼吸症候群やてんかん発作によって、交通事故などがおこること […]