「感覚トリック」の記事一覧

休診のお知らせ 令和2年6月8日月曜日

AI問診 インフルエンザ ジストニア ストレス 思い 感覚トリック 生活習慣 睡眠 遠隔診療

いのうえ内科脳神経クリニックの井上です。 小満の候、みなさんいかがおすごしでしょうか? コロナ新規感染患者さんの数が減ってきており少しほっとしております。 しかし 第二波の恐れもありまだまだ油断できません。 会社でもテレ […]

思い込みは人生を豊かにします!かぜをひかなく、肩こりをなくします!

インフルエンザ ストレス 平和 思い 感覚トリック

いのうえ内科脳神経クリニックの院長の井上です。 今朝も、素晴らしい天気でした。 幸せな人生を歩むには思い込みが必要 思い込みあるいは自分の信念、それは人生を豊かにします。 105歳まで現役医師でいらした日野原重明先生は独 […]

片頭痛患者さんは毎日のウオーキングを

ストレス ダイエット 感覚トリック 片頭痛 生活習慣 緊張型頭痛 認知症 頭痛 高血圧

頭痛患者さんは毎日のウオーキングを 正しい姿勢で歩く 歩行というのは人間の動作の原点ともいってよいと思います。 動物は四本脚で移動するわけですが人は違います。 歩くということで足の裏から大地からの刺激を受ける。 一方、両 […]

新規発症持続性連日性頭痛とは?ジストニックペイン?緊張型頭痛といわれたけど?

感覚トリック 生活習慣 頭痛

広島でクリニックを開業しております。 ブログでは患者さんがお困りの症状について書きます。 先生!頭が締め付けられるように痛いです。 いつからですが? ある日を境に突然です。 頭痛専門医はこの頭痛を見た時に二次性頭痛、つま […]

肩こりに悩まれるかた必見! 漢方薬は使えます!

感覚トリック 東洋医学 漢方 片頭痛 緊張型頭痛 葛根湯 頭痛

緊張型頭痛や片頭痛の要因になる肩こり 緊張型頭痛や片頭痛の要因になる肩こりですが、漢方薬をつかうというのもいいです。 漢方薬のほとんどが脳に作用するといわれております。 私は、肩こりの脳の誤作動からくると考えております。 […]

脳の誤作動に注意(続編2)!ネックレスなど!パソコンのモニター!

感覚トリック 片頭痛 緊張型頭痛 頭痛

前回のブログを読まれていないかたは、まずそのブログを読んでからこのページに来てください。 この二つのブログをよろしくお願いします。 脳の誤作動に注意 これが頭痛の治療につながる! ハンガー反射! 脳の誤作動に注意(続編1 […]

ページの先頭へ