もくじ

肩こり改善と姿勢リセットに!

自宅でできる2つの簡単セルフケア法

こんにちは。いのうえ内科脳神経クリニックです。
今回は、当院おすすめの2つのセルフケア法をご紹介します。

ひとつは肩こりや首こりを和らげる「指圧法」、
もうひとつは当院オリジナルの姿勢改善法「二本指法」です。

どちらもご自宅で気軽にできて、続けることで日常の不調が軽くなっていきます。
ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。


🌿 1. 肩こりに効く「指圧法」

指圧法とは?

肩や首まわりのツボや筋肉に、指の腹でやさしく圧を加える方法です。
筋肉のこわばりをやわらげ、血行を促進して肩こりの改善が期待できます。

やり方

  1. 椅子に座り、肩の力を抜いてリラックスします
  2. 人差し指と中指をそろえて、肩のこりを感じる場所に当てます
  3. 指の腹で5~10秒かけて押し、ゆっくり離す
  4. 1か所につき1〜3回繰り返します

押すポイント

  • 首の付け根から肩先の中間にある「肩井(けんせい)」というツボ
  • 肩の筋肉(僧帽筋上部)で、押すと「イタ気持ちいい」と感じる場所

📌 図解:指圧法のやり方


🧘‍♀️ 2. 姿勢を整える「二本指法」

※いのうえ内科脳神経クリニック オリジナルメソッド

二本指法とは?

「二本指法」は、オトガイ結合部(下唇と顎の先の間のくぼみ)に右手の二本指を軽く当てることで、自然な姿勢を引き出す感覚トリックです。

呼吸や体幹の軸を整えることで、無理のない美しい姿勢を習慣づけることができます。

やり方

  1. 足を肩幅に開いて立つか、椅子に座ってリラックス
  2. 右手の人差し指と中指をそろえて、オトガイ結合部のくぼみに当てます
  3. 軽く首の方向へ押すように圧をかけます
  4. 同時に腹筋に力を入れながら胸を開きます
  5. この姿勢を数秒キープしたら、ゆっくり力を抜いてリラックス
  6. これを1日数回行いましょう

ポイント

  • 力を入れすぎないこと(あくまで「軽く触れる程度」)
  • 呼吸と合わせて行うとより効果的

📌 図解:二本指法のやり方


🎯 最後に

「肩がこる」「猫背になりやすい」「なんとなく姿勢が悪い」…
そんな日常のちょっとした不調も、正しく体を使うことで少しずつ改善していけます。

ご紹介した指圧法二本指法、どちらも簡単で続けやすい方法です。
ぜひご自身の体と向き合う時間として、毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。

症状が長引く場合や、頭痛・手のしびれなどを伴う場合は、お早めに当院までご相談ください。