新年あけましておめでとうございます 皆様にとって平和な一年でありますように 日常生活習慣について 昨日は大晦日で除夜の鐘をついてきました 睡眠時間は5時間くらいです 「先生は、睡眠時間7時間がいいって言ったのに!」 と思 […]
「年中行事」の記事一覧
なぜ風疹が問題に?予防接種が大切なわけ!先天性風疹症候群とは。
こんにちは いのうえ内科脳神経クリニックの井上です。 わたしが散歩するコースの桜はまだまだつぼみですが、縮景園では桜が咲き始めたとのこと。 今の日本の桜の9割がソメイヨシノ。 つまり開花して散るまではわずか10日間とのこ […]
先入観について ある朝の朝礼の一コマ!
広島市内で開業医をしております。 当院は毎日診療開始の前にスタッフとともに朝礼を行ってます。 ある日の朝礼で先入観についてお話をしました。 先入観ってなにも悪いものだけではありません。 ただ、初対面のとき、お手紙やネット […]
【12月10日は世界人権デー】
昨日12月10日は、「世界人権の日」と国際連合が定めております。 1948年に国連が自由と正義および平和の基礎である基本的人権を確保する目的で「世界人権宣言」を全ての国とその国民が達成する共通の基準として定めました。 人 […]
平和(タンジーの花言葉)を祈る12月(師走)です
12月は師走(しわす)何かと慌ただしい月と思います。 クリニックの忘年会も楽しみです 年末年始の休みも楽しみです 個人的には週末に高校時代の親友が広島に来たり 県病院の某先生方との忘年会 介護保険の審査委員の仕事 遠隔診 […]
介護保険認定審査会とボジョレーヌーボー解禁
介護保険認定審査会 本日は介護保険認定審査会に医師として出席しました。 広島市は要支援に認定される患者さんが全国平均より多く、その反面要介護認定になる患者さんの数は全国平均よりやや少ないようです。 我々審査委員の判定の違 […]