当院のロゴマーク 当院のロゴマークは緑色です。看板なども緑色を多く使っております。これは、私たちが緑色が好きだという理由だけでなく、緑色は体調を整える色だと思いますし、別名クリニックカラーとも呼ばれているからです。 頭 […]
「感覚トリック」タグの記事一覧
脳の誤作動に注意(続編5)!ジストニア!いよいよ難病の治療です!
ジストニアっていう不随運動をきたす病気 目の開け閉めが自由にできなくなる、眼瞼痙攣(がんけんけいれん)。 首が勝手にねじれてしまう、頚性斜傾。 字を書こうとすると、指に変な力が入る、あるいは力が入らなくなる、書痙(しょけ […]
脳の誤作動に注意(続編4)!東洋医学 ツボ
鍼灸治療やツボを押す 私の持論ですがこれらは全て感覚トリックを用いた脳の誤作動を修正することで治療効果がはっきりすると考えております。 人間には経絡(けいらく)と言って古代中国の医学から気や血や水などといった生きるために […]
脳の誤作動に注意(続編3)!パワープレート!
パワープレート パワープレートはオランダのオリンピックトレーナーであるグース・ファン・デル・メールによって開発されました。 無重力状態で働く宇宙飛行士が宇宙からの帰還のあと高度な筋力低下を呈することに目をつけて重力負荷 […]
無くて七癖(なくてななくせ)
癖を治しました!! 少し前の話ですが、歯科で歯のクリーニングに行きました。受付に入ると元気な声でスタッフさんがこんにちわ〜と。私も元気になりました。 虫歯発見されないかと不安。 受付ではスタッフは当院と同じ3名が働いてい […]