もくじ
🌿手のツボ「合谷(ごうこく)」について
手には、脳に直接働きかけるとされる重要なツボが集中しています。
その中でも「合谷(ごうこく)」は、ストレス緩和や痛みのケアに広く使われる万能ツボです。
動画では私院長自らがツボを押しております。
細かな情報はウェブ上では提供できませんが、痛みを強く感じる場所がツボになります。
合谷(ごうこく)の効果
-
頭痛、目・鼻・歯の痛み
-
肩こり
-
肌荒れ(ニキビなど)
-
大腸の不調(便秘など)
-
ストレスや不安感の緩和
首から上の症状に特に効果があるとされますが、全身の不調にも活用されるツボです。
合谷の場所(探し方)
-
手の甲側で、親指と人差し指の骨が交わるあたりのくぼみ。
-
親指と人差し指を大きく開いたときにできる、少しへこんだ部分です。
押し方
-
爪を立てないように親指の腹をツボに当てる。
-
残り4本の指は手のひら側を支えるように添える。
-
少し痛いけれど気持ちいい強さで5秒押す。
-
ゆっくり離す。
👉 両手それぞれ 5〜6回繰り返すのがおすすめです。
リラックスして呼吸を整えながら行うと効果的です。
ツボ押しを避けたほうがよい場合
-
血圧が高めの方
-
飲酒時、空腹時、極端に満腹のとき
-
ツボ周辺に腫れ・傷・炎症があるとき
📝まとめ
合谷は「万能のツボ」と呼ばれ、手軽にセルフケアに取り入れられます。日常生活の合間に数分取り入れるだけでもリラックスにつながります。ただし、症状が続く場合は必ず医師の診察を受けてください。