広島 頭痛・脳神経専門医のつぶやき

メニュー
  • いのうえ内科脳神経クリニック ホームページ
  • プロフィール より良い治療を探求します 広島の頭痛・脳神経専門医
  • 広島で頭痛外来 マイベストプロから
  • 頭痛についての案内版 
  • 広島 頭痛・脳神経専門医です はじめまして!!
  • 片頭痛
  • 遠隔診療・オンライン診療について
  1. 広島 頭痛・脳神経専門医のつぶやき TOP
  2. fcd0bbc1f8758d81859d09a03291f918_s

fcd0bbc1f8758d81859d09a03291f918_s

2018年2月3日

  • Tweet
  • Tweet

「脳の誤作動に注意(続編2)!ネックレスなど!パソコンのモニター!」

コメントを残す コメントをキャンセル

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

人気のブログ投稿です ありがとうございます

  1. 後頭部のツボを押そう!眼精疲労、緊張型頭痛、後頭神経痛、三叉神経痛、ストレス性疾患に有効!!

    後頭部のツボを押そう!! 後頭部にはいろいろなツボがあり、押していて気持ちよく即効性もあります。 マッサージは誰かにやってもらうのが一番気持ちよいですが、自...

  2. 広島 頭痛・脳神経専門医です はじめまして!!

    私こと、長崎県長崎市生まれ、広島市中区舟入(ふないり)そだちの、いのうえ内科脳神経クリニックの院長です。 本日よりブログをはじめました。 ブログを書こう...

  3. 片頭痛の予防に緑を!サングラスの多目的使用!!

     当院のロゴマーク 当院のロゴマークは緑色です。看板なども緑色を多く使っております。これは、私たちが緑色が好きだという理由だけでなく、緑色は体調を整える色...

  4. 禁煙のすすめ! あなたの頭痛の原因はタバコかもしれません!

    本日は禁煙をおすすめします 頭痛で悩んでいるかたにも禁煙は有効です! 禁煙すると、いいことが沢山あります。 癌(がん)のリスクがタバコだということは、...

  5. 群発頭痛の患者さんへ!少しでも苦しみから解放できるなら。高濃度酸素吸入治療が重度の群発頭痛に保険適応に!

    わたしどもは、広島で脳神経を中心に内科疾患を診療しております。 全国の群発頭痛の患者さんへ 1000人に一人の割合で発症すると言われる群発頭痛です。...

  6. 帯状疱疹による頭痛

    水ぼうそうって多くの人が経験されていると思いますが、医学用語では水痘(すいとう)と呼びます。 水痘帯状疱疹(たいじょうほうしん)ウイルスが原因で、体の中に入っ...

  7. 深部白質病変(しんぶはくしつびょうへん)?隠れ脳梗塞?片頭痛だと脳梗塞になる?

    広島の頭痛外来診察室からです。 「前兆(ぜんちょう)のある片頭痛(へんずつう)患者さんは脳梗塞のリスクが高い」と言われておりますが、これは45歳以下の女性...

  8. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について

    こんにちは脳神経専門のクリニックのいのうえ内科脳神経クリニックの井上です。 新型肺炎(COVID19)は本当に心配ですね。 この記事は、WHOによるパンデミ...

  9. 脳の誤作動に注意 これが頭痛の治療につながる! ハンガー反射!

    ハンガー反射のイラスト 当院のスタッフに描いていただきました。 以下の記事もご参考に! 1 脳の誤作動に注意 有名なハンガー反射 2 脳の誤作動に注意(続...

  10. パーキンソン病患者さんの足のむくみ

    本日の話題はパーキンソン病患者さんについてです。 ホームページでは頭痛で来院した患者さんの病気がパーキンソン病だったと報告してます。 見ていただいた方はいら...

いのうえ内科脳神経クリニック

 

理事長  井上 健 (いのうえ けん)

住所  広島市中区舟入川口町5-7

電話  082-233-0747

診療時間
月〜水金: 9:00 – 18:00
木土: 9:00  – 12:30

ホームページ http://www.inoue-i.jp

ブログを投稿してます

いのうえ内科脳神経クリニックの院長をしてます。いつもは患者さんから症状を聞いたり、生活習慣をお尋ねしてます。

このブログでは頭痛疾患をはじめとして、いかに病(やまい)とつきあうか、健康で充実した生活を送るにはということから、私自身の四方山話なども書いていこうと思います。検索バーのなかに興味ある言葉を入れていただけると関連した記事がでると思います。

最近の投稿

  • 頭痛薬とのちょうどいい付き合い方について

  • ストレスを感じたとき、読んでみてください

  • 「治らなくてもいい」でも「よくなる」と信じて治療しましょう

  • 肩こり改善と姿勢リセットに!

  • 腸内環境の乱れが片頭痛を引き起こす!?腸内フローラ検査について

検索

マイベストプロ院長のコラム記事

最近更新した記事

  • 認知症患者さんへの対応 忘れてはいけない三つのこと 

  • 頭痛予防の鍵

  • 紅麹の健康効果と注意点 – 未知の物質「プベルル酸」の浮上による警告

  • 帯状疱疹による頭痛

  • 認知症はなおる?早期発見の重要性!治療可能な認知症もあり!

 

(C) 2017広島 頭痛・脳神経専門医のつぶやき

ページの先頭へ